(ホームに戻る)
宮地志行 作品集
2013年10月14日までに追加された 宮地志行の作品です。 (番号01~83はサムネイルリストに) ・ ![]() s102(作品番号=84) 藤椅子の少女-3 モデル=宮地伸枝 (1350x1120mm) ・ ![]() s108(作品番号=85) 老婆 モデル=宮地はん ・ ![]() m110(作品番号=86) 藤椅子の少女-2 (988x795mm)昭和4年夏 モデル=宮地伸枝 ・ ![]() s112(作品番号=87) 母と子 ・ ![]() m113(作品番号=88) バイオリンとピアノ モデル=熊崎ふで・林あき ・ ![]() s114(作品番号=89) 横たわる少女 ・ ![]() m115(作品番号=90) 校長先生(宮地文一) (1005x805mm )昭和7年 ・ ![]() s118(作品番号=91) 庭 (1166x910) 1933年7月 ・ ![]() s123(作品番号=92) 渓流 釜戸白狐温泉 ・ ![]() s124(作品番号=93) 家と庭 ・ ![]() s125(作品番号=94) 山と渓流 ・ ![]() m126(作品番号=95) 湖岸 (496x322mm) ・ ![]() s127(作品番号=96) 晩秋のつみ藁 ・ ![]() s128(作品番号=97) 庭と子供ら ![]() ・ ![]() m133(作品番号=98) 庭 (530x650mm) F15 s118(作品番号=91)の小サイズ ・ ![]() s135(作品番号=99) 壺と器 ・ ![]() s137(作品番号=100) パイナップル ・ ![]() s138(作品番号=101) 急須と花 ・ ![]() s139(作品番号=102) 白い水差し ・ ![]() s141(作品番号=103) 瓶とグラス ・ ![]() s142(作品番号=104) 黄色いヤカン ・ ![]() s143(作品番号=105) 欠けた壺とレモン色のカップ ・ ![]() s144(作品番号=106) 野菜 ・ ![]() s146(作品番号=107) カップ ・ ![]() m148(作品番号=108) 花瓶の赤い花 41.0x31.8 F6 ・ ![]() s165(作品番号=109) 椅子の裸婦 ・ ![]() s166(作品番号=110) 座せる裸婦 ・ ![]() s167(作品番号=111) 眠る女 ・ ![]() s169(作品番号=112) ・ ![]() s170(作品番号=113) ・ ![]() s171(作品番号=114) ・ ![]() s172(作品番号=115) ・ ![]() s173(作品番号=116) ・ ![]() s174(作品番号=117) (番号118~141は別ページに) ・ ![]() 爺・火鉢 m177(作品番号=142) 土人形(高さ76mm) ・ ![]() 爺 m178(作品番号=143) 土人形(高さ86mm) ・ ![]() 水路 m179(作品番号=144) 木板水彩226x158mm ・ ![]() 夜なべ m180(作品番号=145) 木板油彩223x158mm ・ ![]() m181(作品番号=146) 宮地志行作の年賀状 ・ ![]() 夜の光 m182(作品番号=147) 水彩502x320mm サインは左下に、「K.MIYACHI」 (宮地景樹(かげき) 画号志行と名乗る前の本名) 画紙の裏には鉛筆で、 「夜の光 20円」と記されていた。 当時の大卒初任給が50円ほどの時代。 ![]() ・ ![]() ピアノ稽古 m183(作品番号=148) 水彩670x500mm ![]() K.MIYACHI 1907 ・ ![]() m184(作品番号=149) 作品番号=31のデッサン43.8x31.5 モデル=加知幸平 ・ ![]() (作品番号=150) 千駄ヶ谷の道 水彩・紙 455x335 ・ ![]() (作品番号=151) 老人 水彩・紙 900x380 (番号152~161は別ページに) |