.
(ホームに戻る)
画家 宮地志行のアトリエ
建立は、正確ではありませんが、 昭和7年(1932年・志行41歳の頃)、 となっております。 やわらかい日差しのある、 静かな自然の中に建てられておりました 光や、明暗の表現を大切にする画家でしたので この環境は彼にとって好ましい状態でした 志行の没後、36年経ったときの写真ですが 志行の妻の宮地光枝 (君枝ともいった・旧姓加知)は存命でした 君枝は字画数の縁起で使用していた名、 だそうです。 戸籍名は光枝(明治32年(1899)11月15日生、 昭和55年(1980)5月20日没、82歳)。 宮地光枝は、最後まで、 志行の使用した画具や絵の具類を、 それは大切に保管し、 外国語で書かれた絵の具などの文字を苦労して 訳して書きとめていたことを、 子孫である編集者が覚えています。 白い大きなガラス窓があり、 室内の天井は高くて、洒落た建物でしたが、 1978年、このアトリエは老朽化により 取り壊されました。 (1970年7月~8月撮影) (カラー写真は撮影日不明) アトリエの全景 |
志向が自ら書いたアトリエ設計図 設計図ではドアは正面右側になっているが 最終的に左側に変更された。床面積33㎡。 アトリエの中の作品室 |
作品の額縁は殆ど志行の手作りである。 いろいろなことに器用であった。 アトリエで。志行の妻、宮地光枝。 |
志行の妻、宮地光枝の住んだ家 |
加知伴三 (宮地光枝の妹梅子の夫・光枝の生家) の記録 |
「瑞浪のふるさと人物史 (瑞浪市退職校長会発行1995年)」より 引用させていただきました。 |
加知家から志行宛ての葉書 加知幸平は光枝の父、正義は光枝の弟。 |
.
(ホームに戻る)
.
<EOF>
.
.